フルーツの効果的な食べ方♪

 

曇り空と雨が続く今年の梅雨は、

 

曇っているけど、これまでになく紫外線が強い

 

感じですね。

 

 

 

目や肌など、紫外線にさらし過ぎないように

 

注意するといいかもしれません。

 

 

 

 

 

さて、熱くて、湿度が高く、空気が重くて、冷えもあるこの季節。

 

ちょっとしんどくなりやすい気候です。

 

 

 

眠気が抜けないとか、風邪をひいてしまっている人も

 

いらっしゃるかもしれません。

 

 

 

こういう時は、睡眠をしっかり確保して、意識的に軽く身体を動かし、

 

食事はやや軽めで必要な栄養をきちんと摂ることが大切です。

 

 

 

 

 

で、今日は初夏の美味しい果物が楽しめる時期ということで、

 

より効果的な食べ方などご紹介します。

 

 

 

 

 

今ちょうど旬を迎えている果物はいろいろありますが、

 

毎年楽しみにしているのはマンゴーとサクランボ🍒

 

今年はこの時期でもスイカもとても甘くて美味しいです♪

 

 

 

特にマンゴーはオージャス(生命をイキイキとさせるエネルギー)が

 

たっぷり含まれているとアーユルヴェーダで言います。

 

 

 

このオージャスのもとになっているのは

 

太陽エネルギーなんじゃないかな~と

 

個人的には感じています。

 

 

↑ちょっとピン甘>< 太陽のタマゴの特大は大きさだけじゃなく、

お味もスペシャル!

 

 

↑カットするとじゅわっとジュースが溢れて、香りが広がります♪ 

完熟ってすごい。

 

↑山形の佐藤錦。こちらも完熟♪ 食べるとぷちんと弾けて甘さの中にも

程よい酸味が。

 

 

で、まずは果物を選ぶ時の大切なポイントについてです。

 

理想的な果物とは太陽をたっぷり浴びて、

 

木で熟した完熟のもの。

 

完熟フルーツは食べれば、その美味しさは歴然♪

 

身体が喜ぶ美味しさってこういうこと! 

 

と、納得できるインパクトです。

 

 

 

果物をいただくのに良いタイミングはいくつか説がありますが、

 

アーユルヴェーダでは

 

夕方に果物のみを単品で食べることを

 

薦めています。 

 

果物は穀類、野菜、肉、魚などを煮炊きした料理とは

 

消化のリズムが違っているため、 

 

食事と一緒に摂るよりも、単品で食べた方が栄養の

 

消化吸収が良いのです。

 

 

 

よく食後のデザートで果物をいただきますが、

 

それよりも単品の方が比べると栄養吸収の面では

 

良いということなのです。

 

 

 

また、果物を食事の前に食べることは、消化を乱すことになる

 

可能性がるので避けたほうがいいでしょう。

 

 

 

じゃあ、酢豚に入っているパイナップルは? 

 

と、思いますよね。

 

 

 

パイナップルはお肉を柔らかくしたり、お肉と一緒に食べると

 

消化を助けるなどの効果があると言われます。

 

この場合、他の食材と一緒にしっかりと熱調理されていますので

 

極端に多い量でなければあまり気にする必要ないそうです。

 

食べる時は、酢豚一人前でパイナップルの量は多くて

 

3~5片くらいを目安に考えるといいかもしれません。

 

 

 

また、果物を控えたほうが良い場合もあります。

 

熱を出したり、風邪をひいて鼻水や痰がひどい時、

 

咳が出る時、下痢をしている時などです。

 

病気見舞いに果物カゴというイメージがありますが、

 

浄化・排出症状である熱や鼻水、痰、咳、下痢などを

 

起こしている時は、身体が外へ出す動きを活発化し、

 

結果、全体的に弱った状態になります。

 

 

 

この時、果物やそのほか甘いアイスクリームやプリンなどを食べると

 

弱った胃腸では消化吸収ができず、未消化物となって、

 

さらなる鼻水や痰、咳のもととなり、

 

熱も下がりにくくなってしまうのです。

 

 

 

 

 

どんなに良いものであってもタイミングが違ってしまうと

 

生かされませんから、

 

体調が崩れたとき、症状が長引いている時は、重湯や白粥など、

 

温かくて消化にやさしい食事にして、消化力が上がってきたら

 

良質な果物を摂ることをお薦めします。

 

 

 

ぽちぽちぽちっとお願いします(^▽^)♪

↓   ↓   ↓ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村